HOME ページ選択 吉田口馬返カーアクセスレンタカー

文字サイズ

標準特大
LastUpdate 2016/04/28

吉田口馬返(一合目下) 車での行き方

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

吉田口馬返(うまがえし)は、富士山の北東斜面を一合目下から登る山梨県側ルートの登山口です。

-->

吉田ルート馬返登山口へ、車でアクセスする方法と注意点。

車で登山口まで行く

経験者向けの馬返(標高1,430m)

実際に自分の足で山を登り始める登山道の入口を、登山口(とざんぐち)と言います。このページでは、その登山口までの車での行き方を説明致します。

富士山の四つある登山口のうち、吉田ルートの登山口は、富士スバルライン五合目と、馬返(うまがえし)があります。

富士スバルライン五合目は、富士山(標高3,776m)の中腹から登り始められますが、馬返は、5合目よりも下の1合目手前から登り始めます。

馬返は山頂までの標高差が大きいことに加え距離も長いので、日帰り登山の場合は経験者向きです。必ず山小屋宿泊を前提にした計画を立てましょう。馬返の駐車場は狭く、交通の便も良くないので、そこから登る人はあまり多くありません。

このページでは、より経験者向きの馬返までを扱っています。

▲TOP

高速道路で富士山の麓まで


吉田口馬返カーアクセスMAP

吉田ルートは、富士山の北斜面から登る山梨県側の登山ルートです。麓の富士吉田市から登山口である馬返へ、県道701号富士上吉田線が通っています。

馬返までの最寄りの高速道路は、中央自動車道(中央高速)と東富士五湖道路です。馬返までの距離は、ほとんど違いありません。

Check Point!

高速道路最寄出口

東京/甲府(山梨県)方面から
中央自動車道(中央高速)『大月JCT』から富士吉田線経由 『河口湖IC』
神奈川県/名古屋方面から
新東名高速/東名高速『御殿場IC』から一般道経由 東富士五湖道路『富士吉田IC』
高速出口からの距離と時間
距離
(所要時間:乗用車)
中央自動車道
河口湖IC出口から
東富士五湖道路
富士吉田IC出口から
馬返まで10.4km
(21分)
10.2km
(20分)

東京からは、中央高速で

東京方面から来る場合、北回りと南回りが選べますが、中央高速に乗るまでのアクセスに問題が無ければ、北回りをオススメします。

南回りですと、東富士五湖道路が東名高速/新東名高速に直結していないので、『御殿場IC』で一度、一般道に下りる必要があります。『御殿場IC』から東富士五湖道路入口の『須走IC』までの一般道は、特に朝方は日常的に渋滞しているので、時間帯にもよりますが大きく時間をロスすることになるからです。

▲TOP

Sponsored by

撥水加工専門サービス 「ドロップルーフ」

アウトドア専門クリーニング&撥水加工サービス「ドロップルーフ」公式サイト。登山やキャンプなど過酷なアウトドアフィールドを考慮して開発した、高い撥水性能と耐久性を備えた撥水加工サービス。

馬返へのアクセス道路 県道701号富士上吉田線


グーグルマップで馬返を表示 (このままでも操作出来ます)

細い県道

馬返にアクセスする道路は無料で通行できますが、中ノ茶屋から先はコンクリート舗装で荒れた道となっています。距離は約8kmと長くもなく、勾配も比較的緩やかで昼間であれば特に走りにくいということもありません。

▲TOP

夏期マイカー規制

吉田口馬返にアクセスする道路に、マイカー規制は行われません。

▲TOP

イベントによる通行規制

富士登山競争などイベントの開催により一定時間通行止めとなることもあります。この規制ではタクシーや自転車も含め、一切の通行が止められます。

▲TOP

車での順路

馬返までの道は、138号線(旧鎌倉往還)から『富士浅間神社東』交差点を南へ曲がります。

この先にコンビニなどはないので、買い物が必要であれば先に済ませておきましょう。

しばらくは、キレイに整備された片側一車線のまっすぐな道を進みます。

中ノ茶屋

10分弱走ると道が緩やかに右に曲がり、正面にこのような場所が現れます。ここが『中ノ茶屋』です。トイレは中ノ茶屋の中にもありますが、営業中でないと利用出来ません。中ノ茶屋の営業時間外には、外の仮設トイレだけ使用可能です。

中ノ茶屋から歩くには、駐車場が利用出来ます。茶屋の前だけでなく、分岐の手前左にも駐車場があります。

中ノ茶屋駐車場
収容台数40~50台
駐車料金無料
収容台数は、当サイト管理人による推測です
山小屋・施設

中ノ茶屋(なかのちゃや)

中ノ茶屋(1,098m)
住所山梨県富士吉田市上吉田5601-1
営業期間2014年4月1日~11月30日
営業時間売店休憩[4/1~10/15] 9:00~17:00
[10/16~11/30] 9:00~16:00
飲食[土日祝のみ] 11:00~14:00(売切れ次第終了)
宿泊収容人数食堂・売店のみ
トイレ使用料*[屋内] 無料(営業中のみ利用可能):[洋式]
*[屋外] 無料:仮設 [和式3]
その他一時休憩無料(土日祝昼間の混雑時を除く)
無料給茶
情報提供気象・観光
歴史展示
公衆電話*なし
自販機*なし
*は2014年に管理人が直接確認した時点の情報です。※営業期間、営業時間などは目安であり、天候、曜日、時期などにより変更される場合があります。

左へ曲がると間違い

舗装道路(滝沢林道)は左に曲がった先へ続いていますが、そちらに行くと間違いです。馬返に行くには、この中ノ茶屋前の砂利道を突っ切って行きます。

中ノ茶屋の前を突っ切る

中ノ茶屋の前は舗装されていないので、スピードを落として進入しましょう。

すぐに小さな橋を渡ります。橋には『ゆうきょうばし』と書かれています。

その先はコンクリートの道が続きます。ひび割れて凸凹していますが、ほぼ真っ直ぐに近い道です。車一台半の道幅ですが、崖などはないので、ゆっくりであればすれ違いは難しくありません。

所々で先の見えないブラインドコーナーがあるので、スピードを出すと危険です。対向車だけでなく、動物の飛び出しにも注意してください。

分かれ道は真っ直ぐ


林道分岐
(冬期は閉まっている)

10分ほど走ると、このような分かれ道がありますが、そのまま道なりに真っ直ぐ進んでください。間違って左に行くと舗装されていないガタガタ道になります。

この分かれ道のすぐ先が、馬返駐車場です。

▲TOP

吉田ルート登山口 馬返

登山は、ここから始まる

吉田口馬返(うまがえし)は、吉田ルートの登山口となっています。

駐車場やバスの乗り場がありますが、タクシー乗り場や売店、食堂などはありません。仮設のトイレは、登山シーズン以外は撤去されていますので、こちらに来る前に済ませておきましょう。

馬返の駐車場は、未舗装で区画も曖昧です。地面は土ですから、雨のときはぬかるみます。トイレは仮設なので、ここに来る前に済ませて来た方がいいでしょう。なお、この駐車場には車上荒らしが出没するとの噂があります。この駐車場に限った話ではありませんが、登山中の車内には金目のものを残していかないように注意しましょう。

馬返(1,430m)
収容台数およそ20数台
利用期間通年(雪に埋もれることあり)
利用時間24時間
駐車料金無料
公衆トイレ[夏期登山期間のみ] 無料:仮設 [和式2]
その他公衆電話*なし
自販機*なし
収容台数は、当サイト管理人による推測です。*は2014年に管理人が直接確認した時点の情報です。
▲TOP

レンタカー

吉田ルート馬返登山口の最寄り駅となる富士山駅にはレンタカー会社があります。

レンタカーご利用の際は、お盆休みなどのハイシーズンは空車が無くなることも予想されます。日程が決まっていれば、早めに予約されることをお薦めします。

▲TOP