HOME ページ選択 吉田口周辺施設

文字サイズ

標準特大
LastUpdate 2016/04/28

吉田口周辺施設

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

富士山吉田登山口周辺施設の情報を順次載せていく予定です。

富士五湖と避暑の富士北麓

▲TOP

Sponsored by

撥水加工専門サービス 「ドロップルーフ」

アウトドア専門クリーニング&撥水加工サービス「ドロップルーフ」公式サイト。登山やキャンプなど過酷なアウトドアフィールドを考慮して開発した、高い撥水性能と耐久性を備えた撥水加工サービス。

商業施設と食堂

食料品店、土産物屋、食事が出来るお店を紹介します。

▲TOP

道の駅 富士吉田

軽食コーナー物屋館/観光案内所トイレ駐車場台数その他
(7~9月)9:00~18:00/
(4~6月,10,11月)9:00~17:00/
(12月~翌3月)10:00~17:00
(7~9月)8:30~19:00/
(4~6月,10,11月)9:00~19:00/
(12月~翌3月)9:00~18:00
24時間普通車115台/身障者用2台/バイク置き場有富士山レーダードーム館併設・直売所など
住所:山梨県富士吉田市新屋1936-6/TEL:0555-21-1000/年中無休
▲TOP

文化施設と観光スポット

神社仏閣や、美術館、博物館、観光スポットなどを紹介します。

▲TOP

北口本宮 冨士浅間神社

住所駐車場トイレ
静岡県富士吉田市上吉田5558普通車90台/無料
Check Point!

木造としては日本最大の大鳥居

北口本宮冨士浅間神社の大鳥居は、500年以上の歴史があるもので、およそ60年毎に改修や新築が行われているそうです。

日本最大「大鳥居」を改修 北口本宮冨士浅間神社
60年に一度の大仕事 1年かけ柱取り換え

山梨日日新聞:2013年04月03日(水)

 富士吉田市の北口本宮冨士浅間神社=上文司(じょうもんじ)厚宮司=が、木造では日本最大とされる「冨士山大鳥居」の改修工事に着手した。60年に一度の大事業で、今後1年かけて鳥居の腐食部分の補修や支柱の取り換えをする。6月に富士山の世界文化遺産登録が決まれば注目度が高まることも予想されるだけに、関係者も力が入っている。

 同神社によると、鳥居の大きさは高さ約18メートル、幅約11メートル。柱の太さは最大で直径約1.2メートルになる。現在の鳥居は1954年4月に新築され、スギやモミ、ヒノキが使用されている。

 鳥居は、日本武尊(やまとたけるのみこと)が同神社境内を富士山遥拝(ようはい)の地に定めたとの言い伝えから、住民が建立したのが始まりとされ、1480年に記された古文書に再建の記述が残るという。江戸後期以降は約60年に一度の間隔で、改修や新築の工事が行われている。

 前回工事から60年に当たる2014年を前に鳥居を調査したところ、2本の主柱や横に組まれる貫(ぬき)など鳥居の本体部分はあと60年はもつことが判明。一方で鳥居を支える高さ約7.3メートルの袖柱(そでばしら)や幅約9メートルの袖貫(そでぬき)は耐用年数を迎えたため取り換える。来年4月には完成する予定で、総工費は約1億5000万円という。

 上文司宮司は「富士山の世界文化遺産登録が期待される中、60年に1度の年を迎えた。来年は新しい鳥居で世界中からの参拝客を出迎えたい」と話している。

▲TOP

富士山レーダードーム館

『リフレふじよしだ』内、「道の駅 富士吉田」に併設された、科学館です。かつて富士山頂測候所にあった富士山レーダーのドームが移設展示されています。

営業時間休館日入館料駐車場台数その他
9:30~17:00
(入館は16:30まで)
火曜日(8月は無休)※但し、火曜日が祝日の場合はその翌日一般600円/小中校生400円有(道の駅 富士吉田と共用)道の駅 富士吉田併設・新田次郎コーナー・体験コーナー(山頂の気温と風を体験)など
住所:山梨県富士吉田市新屋1936-1/TEL:0555-20-0223
▲TOP

富士吉田市歴史民俗博物館

(詳細調査中)

営業時間休館日入館料駐車場その他
9:30~17:00(入館は16:30まで)火曜日(火曜日が祝日の場合、その翌日)大人300円/小中高生150円有/無料※富士山レーダードーム館のチケットで観覧可能(先にドーム館に行くと良いでしょう)
住所:山梨県富士吉田市上吉田2288-1/TEL:0555-24-2411
▲TOP