HOME このサイトについて管理人プロフィール

文字サイズ

標準特大
LastUpdate 2016/12/12

富士山を目指すみなさんへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

ようこそ!富士さんぽへ。

このサイトは、登山をしたことがなく、富士山に登ろうと思い立ったものの何から始めていいのか分からない、といった初心者の方に向けたハウツーサイトです。もちろん、登山経験者でも役に立つような情報も集めて紹介しています。

ご覧いただくと分かるように、まだまだ作りかけで、御見苦しい点も多々有るかと思います。ゆっくりではありますが、着実に前進させて行きますので、サイトの成長を一緒に楽しんでいただけたら幸いです。

富士さんぽ利用上の注意事項

以下の内容をご理解の上、ご利用ください。

注意事項!
  • このサイトは個人が運営しており、内容に関して一切保証及び補償は出来ません。
  • 情報は取材時点のものであり、現状と異なる場合があります。
  • 当サイトの内容を引用する場合は、出展を明記し、出来るだけ当サイトへのリンクを貼ってください。
  • サイト内の画像は、「fujisanpo.com」のスタンプを消さずに使う限りにおいては、ご自由に利用していただいて結構です。(こちらのサイトの宣伝にもなるので、連絡無しで掲示板やブログなどに貼り付けても構いません)。但し、サイト内で紹介されている商店や山小屋の画像など、権利が他者にあるものについては当サイトが承諾を与えることは出来ません。必ず相手の許可を、ご自身で得てください。ご自分で承諾が得られない場合は、転載も不可ということです。

当サイトでは、案内所などの公共施設、駅やバスのように広く公共に供されている企業の施設などは別として、個人や民間会社に関するものは許可を得て撮影、掲載しています。ですが、これはあくまでも当サイトへの掲載に限って許可を得ていることをご理解ください。

▲TOP

基本的に、このサイトはリンクフリーです。サイト自体をご紹介いただける場合は、HOME(TOPページ)へのリンクをお願いします。

各ページへのリンクも問題ありませんが、画像など資料への直接リンクはご遠慮下さい。リンクいただいた場合も報告などは必要ありません。また、相互リンクは受け付けておりません。

▲TOP

写真の商用利用について

画像購入
単価(JPG+*RAW)
[長辺3,872px or 4928px]
3,000円/1枚
お支払い方法銀行振込
*HDR撮影など、RAWデータが無い画像もあります

書籍などの印刷物、商用サイトなどへの写真の転用の際は当サイト管理人へご連絡ください。スタンプ無しの元画像を左記の金額にて有料で提供いたします。但し、山小屋など他者の権利に属する施設等の写真については、権利者の承諾をご自身で得ていただきます。当サイトが代行は致しません。

商用サイトとは、直接何らかの商品やサービスを販売するサイトのみならず、営利を目的として運営される全ての会社のWEBサイトを含みます。また、個人としてスタンプのついていない画像を御自身のWEBサイトや年賀状などに利用したいという方も、同様にご購入いただけます。

なお、利益を目的としない個人や団体として慈善事業など公共的な活動に利用したいという方には無料で画像を提供致します。具体的な利用目的と団体名、連絡先を明記の上でご相談ください。

連絡先

メールでのご連絡はこちらへ

購入希望の画像の指定は、ページのタイトルと画像に添えられたキャプションを記入していただくとスムーズです。

attention!

注意事項

  • 画像の下に、(image from ○○○)、 (capture from ○○○)と記載があるものは、当サイトが権利を有するものではありませんので、二次転載はおやめください。
  • 画像を使用する権利を販売は致しますが、著作権を譲り渡すわけではありません。画像の二次利用や、販売時のお申し出と違う媒体への転載は、再度のご購入をお願い致します。
  • 常識の範囲内での加工(トリミングなど)は、構いません。人物の顔や、車のナンバープレートなどは、ご自身の判断でぼかしを入れるなり処理を行ってください。
  • サイトに掲載の画像以外にもストックがあります。「こういう写真はあるかな?」という要望が御座いましたら、遠慮なくご相談ください。
  • 無断使用に対しては、10倍の金額を請求致します。それでも応じない場合は、60万円の小額訴訟を起こします。
▲TOP

推奨環境

当サイトは、モダンブラウザ(Google Chromeなど)に最適化させつつあります(現在進行形)。

Internet Explorer 8(インターネット エクスプローラー8)以下では、デザインが崩れていたり、みすぼらしいデザインに見えることでしょう・・・

「何このサイト!ダサっ!」と思ったら、グーグル クロームなど最新のブラウザをインストールしてご覧ください。多少はましに見えるはずです。

▲TOP

SNSとの連携

当サイトの管理人は、SNS(ソーシャル ネットワーキング サービス)には関心が薄く、mixi(ミクシィ)やFacebook(フェースブック)に参加しておらず、今後も予定はありません。

Twitter(ツイッター)も同様に考えていましたが、利用者の利便を考えて、サイトの更新情報などリアルタイムな情報を発信していくことにしました。

正直、使い方も良く分からないし、返信も基本的にしないつもりでいます。一度やりだすと際限が無いですし、途中からやめることになっても失礼だと思うからです。それに、返信に使う時間をサイトの更新に当てたいということでもあります。ですので、こちらからの一方的な情報発信だけになるでしょう。あまり頻繁にツイートすることもないと思うので、あしからず。

▲TOP

コンセプト

見る人のためを考えたサイトデザイン

このサイトのコンセプトは、富士登山に関するあらゆる情報を網羅し、尚且つ誰にでも分かりやすく段階的に知識を増やしていけるような作りを目指しています。

特にサイトの見やすさには気を使っていて、(特定のサイトのことではないですが)既存のサイトにありがちなメインコンテンツが広告に埋もれて読みづらかったり、どこをどういう順番でクリックしたらいいのか分からないといったことのないように作っています。

また、本来、登山は自分で計画を立て、実際に経験する中で試行錯誤を繰り返して学んでいくものです。しかし、富士山だけは例外的に「最初で最後の登山」という方も少なくないので、このような所謂指南サイトも必要なのかなと思っています。

とっておきの景色は、そのときまでとっておき

また、このサイトでは山から景色を写した写真は基本的に載せない方針をとっています。写真ではスケール観や空気観は到底表現できないですし、これから登る山で見るであろう景色を、事前に見てしまうと興ざめだと私は思うからです。ですので、このサイトでは景観を説明するのに言葉で表現するに止め、撮影した風景を見てもらうことを目的とした画像は極力使わないようにしています。

もちろん、登山レポートや口コミ、画像掲示板に画像を投稿してもらう場合はこの限りではありませんので、ご自由に自慢の写真を投稿してください。

なお、御来光の写真については例外的に一部使用しています。御来光は、一度として同じものを見ることが出来ないので、ご自身の目で見たときの新鮮な感動をあまり損なうことがないと思うからです。

▲TOP

アフィリエイトについて

閲覧は無料です

このサイトでは、一部のページで『Amazon.co.jp』(ネット通販サイト)のアフィリエイトを利用しています。

アフィリエイトとは、成果報酬型の広告の一種で、当サイトのリンク(バナーや画像)を通して商品を購入していただいた場合だけに当サイトが報酬を得られるものです。商品説明やレビューを見るためにアマゾンのサイトを開いても、その時点で商品が購入されたり、費用が発生したりすることはありませんので、ご安心ください。

広告バナーがベタベタ貼ってあるサイトの多くは、著作者がサーバー費用などを負担しない無料ブログや無料サイトであるわけですが(無料で使える代わりに広告が最初からついている)、当サイトでは、広告を排するために有料レンタルサーバーを借りて作成しています。ですので、その分は自分の持ち出しでこのサイトを運営しているわけです。

応援お願い致します

サイトをご覧になった方で、このサイトが「参考になった」、「面白かった」、「応援したい」と思っていただけた方は、こちらのサイトを通してアマゾンでお買い物をしていただくことで、当サイト管理人への報酬となり、運営の助けとなる仕組みです。

もちろん、必要がないものを無理に買っていただく必要はありません。

普段、アマゾンをご利用になる際に当サイトを思い出していただいて、当サイトのアマゾンリンクや商品バナーをクリックしてから24時間以内に何かを買っていただければ、その商品がこちらで紹介した商品であるとないとに関わらず当サイトへの報酬となります。報酬は、金額の3.5~8%で、報酬の上限は一商品あたり最大1,000円ですが、これによって値段に上乗せされて通常の方法で買うよりも高くつく、などということは一切ありません。(もちろん、元々の値段にその分が経費としてすでに上乗せされているとも言えますが)

ついでの際に思い出して、当サイトからご利用いただければ幸いです。

▲TOP

姉妹サイト

富士山を主とする当サイトの他に、神奈川県丹沢山塊を扱った、『丹沢さんぽ』も運営しています(現在、更新が止まってますが・・・)。

管理人が登山したときのみ更新するので、頻度はあまり高くないですが、バスアクセスや駐車場など、役に立つ情報を提供して行く予定です。

▲TOP