HOME ページ選択 遭難事故の記録 2012年以前2012年5月24日

文字サイズ

標準特大
LastUpdate 2016/08/18

富士山遭難事故の記録 2012年 5月24日

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

富士山で起きた遭難事故をまとめています。

33歳男性 軽装登山で救助/27歳男性 行方不明

5月といえば、平地ではうららかな春の陽気でしょう。ですが、富士山はまだ春には程遠い「氷の滑り台」です。

この時期に登れるのは、冬山の経験を多く積んだ上級者だけなのですが、雪山を登るための装備も持たず無謀にもジーンズとスニーカーで挑戦した登山者が、たまたま居合わせた他の登山者に救助されたようです。この人に限っては、実際にはまだ遭難していないため、遭難未満、遭難未遂ですが、たった一度でも足を滑らせてしまえば、何百mも斜面を滑り落ち、岩に激しくぶつかって命を失うことになっていたでしょう。

これは決して脅しや、大げさに表現しているのではありません。実際に、この遭難者と一緒に登っていて途中で分かれた別の登山者は、人知れず滑落したのか行方不明になり、6月11日に遺体となって発見されているのですから・・・

その根拠のない自信はどこから来るの?

特に注目して欲しいのが、この登山者は最初、救助の申し出を拒否していることです。曰く、「私は大丈夫」と・・・

私は夏山の経験しかありませんが、このようなことはよく見かけます。例えば、ライトも持たずに日が暮れて真っ暗な山で途方にくれている人。そのような状況であるにも係わらず、「大丈夫ですか?下山に付き添いましょうか?」というこちらの申し出を、やんわりと断られるという体験を、私も何度かしています。

虚勢を張るな!素直になれ!

本人は、その状況がどれだけ危険か、全く理解していないのです。これは、飲酒運転などにみられる「根拠の無い自信」とでも言うべき傾向と同じなのではないでしょうか。結局は、事故を起こしてから後悔するのでしょうが、後の祭りです。

みなさんは、これを教訓に、きちんとした準備と装備を整え、それでも状況が悪化したら、虚勢を張らずに素直に人の助けを受け入れるべきです。世間では、遭難者や遭難者予備軍を叩く傾向にありますが、そんな人の目を気にするよりも、あなたの命を大切にしてください。すべては、命あってこそです。

Report

この男性を救助した人たちの記録。
富士登山の服装・持ち物・装備の初心者向け準備ガイドからの引用です。

【冬富士登山遭難】九合五尺付近で滑落しそうな遭難者を発見・救助

アイゼンやピッケルの刃がなんとか刺さる程度のカッチカチの傾斜のキツイ斜面を、四つん這いになりながら、雪が柔らかいときに付けられた足跡をたよりに、遭難者が下山していました。

見ての通り、この過酷な雪山の富士山、しかも早朝においてこの軽装は信じられません。

はっきりいいますが、この遭難者が手や足を滑らせれば徐々に雪面を加速しながら数百メートル滑落し、露出した岩などに猛スピードで激突し、たぶんグシャグシャになって死にます。

以下、リンク先を参照してください。

一緒に救助活動をされた、お二人。

▲TOP

行方不明の男性遺体で発見

先の救助された男性と途中で分かれて行方不明になっていた男性が、宝永山の火口で発見されました。

News!

山岳遭難・山岳事故備忘録からの引用ですが、元記事は東京新聞のようです。
東京新聞の公式サイト、TOKYO Webはリンクが切れているようなので、こちらから引用しました。

富士山で不明のスロバキア人男性、遺体で発見

2012年6月15日

御殿場署は十四日、富士山で行方が分からなくなっていたスロバキア人男性の遺体を収容し、観光目的で来日していたミカル・ヒルマンさん(27)と特定したと発表した。五月二十四日未明、知人とともに富士宮口から登山を始めたが、同日早朝に別行動をとり、行方不明になっていた。

スロバキアから訪れた捜索隊が十一日、御殿場市の宝永山火口(標高約二、七〇〇メートル)の斜面で遺体を発見。死因は脳損傷。

▲TOP