HOME ページ選択 プリンスルートアクセス

文字サイズ

標準特大
LastUpdate 2016/07/07

プリンスルートアクセス

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

富士山プリンスルートへのアクセス方法について。

プリンスルート交通案内


プリンスルート交通概略図

プリンスルートは、入口と出口が違う

プリンスルートのアクセスについて他の登山口と違うのは、登り始めの登山口と、下山してくる登山口が異なることです。

自家用車を利用するのであれば、双方の登山口(駐車場)の間を移動する手段と時間を計画段階で考慮しなければなりません。

登山バスを利用するのであれば、登り始めの富士宮口と、下りてからの御殿場口双方の情報を調べておかないといけません。登山前に、バス停の時刻表で帰りのバスを確認するなどは出来ないからです。

Check Point!

ピストンとエスケープ・ルート

「ピストン」とは、同じ登山口に帰ってくる登山計画のことです。

富士山の他のルートをはじめ、一般的には登り始めに使ったのと同じ登山口に帰ってくるものですが、プリンスルートも同様に、御殿場口に下りずに富士宮口へ戻ることも出来ます。

場合によっては、御殿場口に下りる計画でいたところ、トラブルで下山が遅くなったなどの理由で富士宮口へ下りることに急遽変更することもあるでしょう。この場合に利用されるコースを、「エスケープ・(脱出)ルート」と言います。

優れて安全な計画とは、万が一の脱出まで考えて立てられているものです。

いずれにしても、御殿場口へ下りる予定であっても、万が一のことを考えて富士宮口のバスの時刻もメモしておくことをオススメします。
これは、バス利用者だけでなく、車を利用される方も同様に備えておくべきことですので、お忘れなく。

▲TOP


バスでアクセス

バスでのアクセスは、富士宮・御殿場の各ページで

このページでは、主に車でプリンスルートにアクセスした場合の、富士宮口・御殿場口各5合目間の移動方法について説明しています。

富士宮口までのアクセス方法。御殿場口から最寄駅までのアクセス方法については、以下のページをご覧ください。

Check Point!

ちょっとお得なセット券

登山口を登りと下りで変えてもお安く

車と違って、バスは登りと下りで登山口を変えられる柔軟さが魅力です。ですが、「バスチケットは往復券で買わないと安くならない」と思われがちですね。しかし実際には、『セット券』の購入で、片道切符を別々に買うよりもお得に済ますことが出来ます。

しかも、通常の往復券の有効期限が2日間なのに対して、セット券は3日間有効です。

▲行き新富士駅 ⇒ 富士駅・富士宮駅 ⇒ 富士宮口五合目
行き先往復 [得する金額]
(別々に購入した場合)
[下り] 所要時間
▼帰り御殿場口新五合目 ⇒ 御殿場駅3,000円 [50~390円]
(1,970~2,310円+1,080円)
30分
▲行き三島駅 ⇒ 富士宮口五合目
行き先往復 [得する金額]
(別々に購入した場合)
[下り] 所要時間
▼帰り御殿場口新五合目 ⇒ 御殿場駅3,000円 [470円]
(2,390円+1,080円)
30分
※値段は大人/中高生料金。子供料金は半額(10円未満切上げ)。
▲TOP

車でアクセス

マイカー規制とパーク&ライド

富士山の登山期間である7~8月には、富士宮口五合目に至るアクセス道路でマイカー規制が行われます。

マイカー規制の期間は、富士山スカイラインの登山区間の車での通行が規制され、自家用車、レンタカーであるを問わず利用出来なくなります。

そこで、富士山2合目にあたる「水ヶ塚公園」が登山者用の駐車場として用意され、この駐車場から5合目まで臨時のシャトルバスが運行されます。所謂、パーク&ライドです。

▲TOP

オススメの駐車場所

どこに車を停めるか

そこで、マイカー登山者であるあなたはには、ふたつの選択肢が与えられます。それは、乗ってきた車をどこに停めるかです。

先に、「シャトルバスは、水ヶ塚公園から出ている」と書きましたから、水ヶ塚公園駐車場に停めるのではないか?と思うのが普通でしょう。確かに、富士宮口から登って富士宮口へ下りるピストンの計画であれば他に選択肢はありません。しかし、御殿場口へ下りる計画であれば、御殿場口新五合目の駐車場に車を停めるという方法もあります。

水ヶ塚公園と御殿場口新五合目は、御殿場駅から出ている登山バスでつながれて居ます。また、タクシーを利用することもひとつの手段でしょう。

水ヶ塚公園に停めるにしても、御殿場口に下りて来たら、水ヶ塚公園まで戻る必要があります。ようは、この間の移動を、登山前にするか、下山後にするかの違いです。「どっちも同じこと」と思えるかも知れませんが、意外と大きな違いがあります。

御殿場口から水ヶ塚公園の移動の後先

駐車場所による違いとは、結局、御殿場口新五合目から水ヶ塚公園への移動を、「登山前に行う」か、「下山後に行う」かの違いだけです。

最初に結論から書いておきますが、私のオススメは、御殿場口新五合目駐車場に車を停めて、先に水ヶ塚公園に移動してしまうことです。ですが、これは絶対ではありません。それぞれの都合によって最善の選択は違ってくるので、ご自身の条件を良く考えてみてください。

御殿場口へ停める理由

御殿場口に車を停めておけば、下山後にバスなどで移動する必要なく、すぐに帰宅するなり温泉に行くなり出来ますが、水ヶ塚公園に停めておくと、下山後にそこまでの移動が残っています。登山で疲れているのに、さらにバスを待ち、移動するのは、「やっと終わった!」と気を緩めてしまった後では意外と大変なものです。

しかも、御殿場口新五合目から水ヶ塚公園までのバスは本数が少なく、平日は4本、土日祝および夏休み期間でも7本だけであり、間隔は、1時間20分から2時間10分と長く、タイミングによっては1時間以上待たなくてはいけないのです。

最終も17:20(※2013年)と非常に早く終わってしまいますので、下山が遅れると、最終バスに間に合わなくなる可能性もあります。

一方、先に御殿場口から水ヶ塚公園へ移動するのであれば、バスの時刻に合わせて行けばいいので、無駄な待ち時間を極力減らすことが可能です。

そして、御殿場口新五合目駐車場は、駐車料金が掛からないという違いもあります。水ヶ塚公園駐車場は、駐車一回につき1,000円ですが、少しでも安くなるなら、それに越したことはないでしょう。

御殿場口へ停めるデメリット

一方、御殿場口へ停めるデメリットもあります。それは、登山口までの移動がバスの時刻表に縛られるために、登山を開始する時間が遅くなってしまうことです。

水ヶ塚公園からのシャトルバスは、始発が6:00ですが、御殿場口からは8:15です。水ヶ塚公園までバスで15分掛かりますから、2時間半も登山開始が遅くなるわけです。

これは、タクシーを使えば解消出来る可能性があります。ひとつ注意するのは、御殿場口新五合目にうまくタクシーがいるかどうかが分からないことです。配車を依頼すると、タクシーが来るまでに待ち時間が発生します。駐車場に着いた段階でタクシーが居なければ、先に配車を依頼して、待つ間にストレッチなどで準備して時間を潰すのがいいでしょう。

水ヶ塚公園駐車場御殿場口新五合目
収容台数 1,000台
(混雑するが余裕あり)
500台
(満車は稀だが近年増加傾向)
駐車料金 ×1,000円/一回 無料
登山開始 登山開始が早い [始発6:00] ×登山開始が遅い [始発8:15(水ヶ塚公園まで15分)]
タクシーを使えば問題解消 *[5,900円~]
下山終了 ×最終バスの時間が気になる
タクシーを使えば問題解消 *[1,900円~]
最終バスの時刻を気にしなくてよい
*但し、御殿場口新五合目にタクシーが常駐しているとは限りません。
▲TOP

御殿場口新五合目駐車場

御殿場ルートの5合目登山口です。

御殿場口新五合目の駐車場は三段に分かれており、全て舗装されています。登山シーズン中は、登山口に最も近い第一駐車場から埋まっていきます。

駐車場は、無料で停められます。これまでは、御殿場口新五合目の駐車場が満車になることはあまりないとされてきましたが、富士山が世界遺産に登録された影響で、週末は満車に近くなる可能性が出てきました。

御殿場口新五合目駐車場
利用時間24時間
利用期間4月下旬~11月下旬(冬期閉鎖あり)
収容台数500台
駐車料金無料
公衆トイレあり
自動販売機あり(ハーフマウンテン前)
公衆電話あり(ハーフマウンテン脇)

ハーフマウンテン

※写真は許可を得て撮影・掲載しています。値段などは撮影時から変更されている可能性があります。

ハーフマウンテン


ハーフマウンテン


自動販売機
(ハーフマウンテン脇)

5合目には、お土産などを売る売店、富士急小屋ハーフマウンテンがあるだけです。ハーフマウンテンの脇には、自動販売機と公衆電話があり、店が閉まっているときでも利用出来ます。


富士急小屋 ハーフマウンテン
営業期間 2017年不明
営業時間*9:00~17:00
宿泊収容人数売店のみ
トイレなし
自動販売機200円
水ボトル200円
500ml250円
その他公衆電話
※当サイトは山小屋とは無関係な個人が運営しており、上記情報は各山小屋の公式サイトや直接問い合わせするなどで得たその時点における情報であり、内容について一切保証・補償は出来ません。※営業期間、営業時間などは目安であり、天候、曜日、時期などにより変更される場合があります。
▲TOP

御殿場口新五合目 水ヶ塚公園

駐車場の間を繋ぐバス

一昨年(2012年)から、御殿場駅発、『御殿場口新五合目』行きのバスが『水ヶ塚公園』まで延長運行されることになりました。これは、ついに御殿場口と水ヶ塚公園駐車場がバスで繋がったことを意味します。

これでプリンスルートを利用しやすくなり、登山者もどっと増える可能性が高いです。山小屋の予約を早めに入れるなど、注意が必要でしょう。

駐車場の間をタクシーで移動

御殿場口新五合目と水ヶ塚公園は、それほど離れていません。距離が短いということは、料金も安く済むということです。バスの時間に縛られなくなるので、積極的に活用すると登山計画に余裕が生まれます。

客待ちタクシーが居ない場合も想定しよう

御殿場口新五合目と、マイカー規制していないときの水ヶ塚公園は、タクシーが常駐していない可能性があります。配車を依頼すると、水ヶ塚公園駐車場で客待ちをしているタクシーがあれば20分弱で来るでしょうが、それ以外の場合は30分以上待つことになると思います。

多人数のグループの場合は、特定大型車両(ジャンボタクシー)をワリカンで利用するとお得です。ジャンボタクシーを所有している会社を下記のページで、予め確認しておいた方がいいでしょう。

御殿場口新五合目 ⇔ 水ヶ塚公園
バスタクシー
所要時間15分所要時間/距離9分/5.9km
大人料金片道500円
往復設定なし
昼間 小型1,900円
中型2,200円
大型2,600円
ジャンボ2,700円
子供料金片道250円
往復設定なし
夜間(2割増)
(22:00~5:00)
小型2,200円
中型2,500円
大型3,100円
ジャンボ3,200円
小型[客4人乗車]/中型大型[客5人乗車]/ジャンボ[客9人乗車]
※目安料金は管理人による計算です(100円単位で切上げ)。渋滞や信号待ちでは時間加算が有ります(時速10km以下の運行時間について1分20~50秒ごとに80~90円)。目安金額は、最低限必要な料金と考えてください。※所要時間は渋滞などにより変動します。※配車を依頼すると別途迎車料金(130円)が掛かります。※遠距離割引も考慮して計算しています。
Check Point!

歩いたら何分かかる?

歩くのはオススメしません

御殿場口新五合目から水ヶ塚公園までは、およそ6kmあります。富士山スカイラインは、歩道も無く、路側帯も狭いので、ビュンビュン飛ばす車の脇を歩くのは危険です。

御殿場口新五合目から富士山スカイラインの合流地点(太郎坊洞門)までは下りですが、合流地点から水ヶ塚までは標高差180m、距離4.4kmの比較的緩やかな上り坂(平均勾配4.09°)となります。

時速4kmで歩くと1時間半ですが、登山後で疲れていることも考慮すると2時間(3km/h)ぐらいは掛かるとみておくべきでしょう。

各地点の標高

  • 御殿場口新五合目:標高1,440m
  • 富士山スカイライン合流地点:標高1,270m
  • 水ヶ塚公園:標高1,450m
▲TOP

富士宮口五合目へタクシーで直行

3人以上のグループならタクシーがいいね

御殿場口新五合目から直接、富士宮口五合目までタクシーで行った場合と、水ヶ塚公園でバスを乗り継いだ場合との比較を表にまとめました。

ご覧のように、大人4人以上でワリカンすると、タクシーに掛かる金額とほとんど変わらなくなることが分かると思います。バスの乗り換えや待ち時間が解消されることも考慮すると、3人であっても実質的におつりが来ると考えていいでしょう。

御殿場口新五合目 ⇒ (水ヶ塚公園) ⇒ 富士宮口五合目
バスタクシー
所要時間登り15+40分
下り15+35分
所要時間/距離32分/21.2km
大人料金片道500+1,120円
往復設定なし
昼間 小型5,900円
中型6,900円
大型8,300円
ジャンボ8,600円
子供料金片道250+560円
往復設定なし
夜間(2割増)
(22:00~5:00)
小型6,900円
中型8,100円
大型9,800円
ジャンボ10,200円
小型[客4人乗車]/中型大型[客5人乗車]/ジャンボ[客9人乗車]
※目安料金は管理人による計算です(100円単位で切上げ)。渋滞や信号待ちでは時間加算が有ります(時速10km以下の運行時間について1分20~50秒ごとに80~90円)。目安金額は、最低限必要な料金と考えてください。※所要時間は渋滞などにより変動します。※配車を依頼すると別途迎車料金(130円)が掛かります。※遠距離割引も考慮して計算しています。
▲TOP

水ヶ塚公園駐車場

水ヶ塚(みずがつか)公園の駐車場は、普段は無料で停められますが、マイカー規制期間中は有料になります(一時間無料)。

水ヶ塚公園
利用時間24時間
利用期間通年(冬期閉鎖なし)
収容台数規制時1,000台(満車時は西臼塚へ振向け)
規制時外約400台
駐車料金規制時*1,000円/1台1回につき
規制時外無料/24時間
対象車種一般のマイカー(自家用車)
自動二輪車/原動機付自転車
公衆トイレ無料/24時間
自動販売機あり(スカイポート水ヶ塚前)
公衆電話あり(スカイポート水ヶ塚前)
*1時間以内無料
Check Point!

駐車場の混雑状況は、ツイッターで確認しよう

昨年(2013年)から、シャトルバス乗換駐車場の混雑状況がツイッターで情報提供されるようになりました。ほぼリアルタイムに状況を確認できるので、とても参考になります。一日三回前後、定期的に更新されており、混雑や満車になると臨時で情報が発信されるようです。

水ヶ塚駐車場は、1,000台のキャパシティの内、730台を超えると「混雑」と表示され、「満車」になると予備駐車場の西臼塚(にしうすづか)駐車場に誘導されます。

予備駐車場である西臼塚は、400台のキャパシティの内、280台を超えると「混雑」と表示されます。

スカイポート水ヶ塚

※写真は許可を得て撮影・掲載しています。値段などは撮影時から変更されている可能性があります。

公園内には、食堂兼売店のスカイポート水ヶ塚があります。

スカイポート水ヶ塚
営業内容売店・土産物・食堂
営業期間通年?(定休日不定)
営業時間[4~10月] 8:30~17:00
[11月~翌3月] 9:00~16:30
住所静岡県裾野市須山字浅木塚
電話番号055-998-0085
カーナビ検索目的地名称:スカイポート水ヶ塚
自動販売機150円
水ボトル150円
500ml200円
▲TOP

水ヶ塚公園 富士宮口五合目

バスで5合目まで行く

シャトルバスは、マイカー規制期間のみの運行となりますので、規制期間以外は、三島駅発の路線バスを利用する必要があります。その場合、三島駅から乗り込んだ人が多いと、立ち乗りになる可能性があります。

マイカー規制の間は、途中乗車となる三島駅発のバスに乗るメリットは、あまりありません。

なお、マイカー規制終了(解除)後は、『三島駅』行きの登山バスを利用して水ヶ塚公園まで降りることになります。

タクシーで5合目まで行く

マイカー規制期間中は、タクシーが常駐しています。

規制期間外にはタクシーがいない可能性が高いので、配車を依頼する必要があるでしょう。

多人数のグループの場合は、特定大型車両(9人まで乗車可能なジャンボタクシー)をワリカンで利用するとお得です。ジャンボタクシーを所有している会社を下記のページで、予め確認しておいた方がいいでしょう。

水ヶ塚公園駐車場 ⇔ 富士宮口五合目
バスタクシー
所要時間登り40分
下り35分
所要時間/距離23分/15.3km
大人料金片道1,120円
往復1,300円
昼間 小型4,400円
中型5,200円
大型6,200円
ジャンボ6,400円
子供料金片道560円
往復650円
夜間(2割増)
(22:00~5:00)
小型5,200円
中型6,100円
大型7,300円
ジャンボ7,500円
小型[客4人乗車]/中型大型[客5人乗車]/ジャンボ[客9人乗車]
※目安料金は管理人による計算です(100円単位で切上げ)。渋滞や信号待ちでは時間加算が有ります(時速10km以下の運行時間について1分20~50秒ごとに80~90円)。目安金額は、最低限必要な料金と考えてください。※所要時間は渋滞などにより変動します。※配車を依頼すると別途迎車料金(130円)が掛かります。※遠距離割引も考慮して計算しています。
Check Point!

シャトルバス時刻表

時刻表は、画像で持ち出そう


スマホに画像として保存しよう
(capture from 静岡県公式ホームページ)2014年 シャトルバス

時刻表は耐水紙にメモを取るのが最も確実ですが、スマートフォンで済ませたいという方は、オフライン(電波が繋がらない場所)でも確認が出来るようにページをキャプチャ(プリントスクリーン)画像としてスマホに保存しておくといいでしょう。

▲登り水ヶ塚駐車場 ⇒ 富士宮口五合目
運行時刻始発 6:00([7/10] 始発 17:00)
最終 22:00([9/10] 最終 16:00)
30分間隔(※乗客数に応じて増発します)
所要時間40分
▼下り富士宮口五合目 ⇒ 水ヶ塚駐車場
運行時刻始発 7:00([7/10] 始発 18:00)
最終 22:00([9/10] 最終 17:00)
30分間隔(※乗客数に応じて増発します)
所要時間35分
▲TOP
Sponsored by

撥水加工専門サービス 「ドロップルーフ」

アウトドア専門クリーニング&撥水加工サービス「ドロップルーフ」公式サイト。登山やキャンプなど過酷なアウトドアフィールドを考慮して開発した、高い撥水性能と耐久性を備えた撥水加工サービス。